
今回はセリアで見つけた、想像以上に便利なアイテムをご紹介します。それがこちら──「ボトルクリーナースポンジ」!
見た目は普通のスポンジブラシですが、実は3つの機能を兼ね備えた多機能ツールなんです。使ってみた感想を正直レビューしつつ、他の100均アイテムとの違いや長く使うコツも詳しくお伝えします。
どこで買える?売り場と在庫状況
セリアのボトルクリーナースポンジは、キッチン用品コーナーに並んでいます。ボトルブラシやスポンジ類の棚のあたりに置かれていることが多いです。人気商品のため、店舗によっては在庫切れのことも。特に週末やキャンペーン時には売り切れることも多いので、見つけたら即買いがおすすめです。
パッケージは白×グレーのシンプルデザイン。生活感を抑えた見た目も、セリアらしいポイントですね。清潔感があり、吊り下げ収納しても悪目立ちしません。
ボトルクリーナースポンジの基本情報と特徴
- 
価格:110円(税込)
 - 
サイズ:全長約25cm
 - 
素材:ポリウレタンフォーム・ポリプロピレン・ナイロン
 - 
販売元:エルオー株式会社(セリア取扱)
 
一見シンプルなスポンジブラシですが、実は持ち手部分に仕掛けが…。ここを引っ張るとミニブラシが出てきて、さらにヘラまで付いているという、まさかの3WAY仕様!1本であらゆる洗い方ができるので、収納も省スペースに済みます。
3つの機能をチェック!これ1本で全部洗える
① スポンジ部分でボトル内部をしっかり洗浄
メインのスポンジは弾力があり、泡立ちも良好。水筒やマグの内部を傷つけずにしっかり洗えます。細長い形状のボトルでもスルッと入るのが嬉しいポイント。泡切れもよく、ヌルヌルが残りにくいです。長めの持ち手で手を濡らさずに洗えるのも◎。
さらに、スポンジ部分の厚みが絶妙で、広口・細口どちらのボトルにも対応しやすい形状になっています。洗剤の含みも良く、少量の洗剤でしっかり泡立つのも節約主婦には嬉しいポイントです。
② ミニブラシでキャップや飲み口まわりもピカピカ
持ち手の下部を引っ張ると、なんと小さなブラシが登場!ペットボトルのキャップ裏やストローの根元、細かい部分の汚れを落とすのに最適です。この発想、まさに「ありそうでなかった」アイデア商品。
ストロー付きの子ども用マグや、パッキン部分の汚れにもぴったり。小さなブラシは力をかけやすく、しつこい汚れもスルッと落とせます。ブラシの硬さも程よく、傷をつけにくい点も高評価。
③ ヘラで底の汚れや細かい隙間もスッキリ
さらに持ち手の反対側には、ヘラ状の突起がついています。底にこびりついた茶渋や、角の汚れを軽くこするだけで取れるのが気持ちいい!力を入れすぎずに使えるのもポイントです。
意外と便利なのが、冷水筒や保存瓶のフタ裏掃除。ヘラの先端が細く、細かい部分にもフィットしてくれるので、細かい部分の掃除が格段にラクになります。
使ってわかった!他社100均(ダイソー・キャンドゥ)との違い
他の100均でもボトルブラシはよく見かけますが、3WAY機能があるのはセリアだけでした。
- 
ダイソー:シンプルなブラシのみ。機能は十分だが収納がかさばる。
 - 
キャンドゥ:デザイン性は高いが、ブラシがやや硬め。
 - 
セリア:1本で完結、デザインもすっきり、省スペース。
 
この“全部入り感”が、主婦にとっては本当にありがたいんです。しかも110円という手軽さ。家族分のボトルを毎日洗う方には、コスパの面でもかなり優秀です。
実際に使って感じたリアルな感想
最初は「普通のブラシとそんなに変わらないのでは?」と思っていましたが、実際に使ってみると違いが歴然。1本で完結する使い勝手の良さに感動しました。
ブラシを出すたびに「ちょっとした変化」があり、掃除が少し楽しくなります。地味な家事を少しでも気分良くこなせるアイテムって、それだけで価値があると思うんです。
また、キッチン周りで浮かせて収納できる点も高ポイント。濡れたままシンクに置かずに済むので、衛生面でも安心です。
使ってみて感じたメリット・デメリット
◎良かった点
- 
1本で3役こなせる多機能さ
 - 
吊るして乾かせるフック穴付き
 - 
スポンジの形が程よくフィットして洗いやすい
 - 
見た目がシンプルでキッチンに馴染む
 - 
収納スペースを取らず、掃除アイテムを減らせる
 
△気になった点
- 
スポンジの耐久性はやや弱め(1〜2ヶ月が目安)
 - 
ミニブラシの毛がやや柔らかく、強めの汚れには不向き
 - 
ヘラ部分がプラスチック製のため、力を入れすぎると曲がることも
 
ただ、この価格でこのクオリティなら文句なし。コスパ・使い勝手・見た目のバランスが非常に優れています。
長持ちさせるコツ&お手入れ方法
使い終わったら、水気をしっかり切って吊るして乾燥させるのがポイント。湿ったまま放置するとスポンジが劣化しやすくなります。たまに中性洗剤で軽く洗い、日光干ししてあげると清潔をキープできます。
また、ブラシ部分は使った後に水で流しておくと毛の広がりを防げます。使い終わったらタオルで軽く水気を拭き取り、風通しの良い場所に置くと長持ちします。清潔な状態を保てば、コスパはさらにアップ。
SNS・口コミでの評判まとめ
SNSでも「これは買ってよかった!」という声が続出しています。
「ボトル洗いが一瞬で終わる!」(Xより)
「ブラシが出てくるのが地味に感動した」(Instagramより)
「100円でこの発想は天才レベル」(ブログコメントより)
他にも、「セリアのボトルクリーナーが想像以上に便利すぎる」「3WAYなのにスリムで収納に困らない」など、実際に使った人たちのポジティブな声が多く見られます。
こんな人におすすめ!
- 
水筒・タンブラーを毎日使う人
 - 
子どものマグや哺乳瓶洗いを手早く済ませたい人
 - 
キッチン用品をスッキリまとめたい人
 - 
100均でコスパ重視のアイテムを探している人
 - 
掃除アイテムを減らしてミニマルに暮らしたい人
 
特に「毎日忙しい主婦」や「家事を少しでもラクにしたい人」にはぴったり。1本で完結する気軽さは、一度使うと手放せません。
まとめ|セリアのボトルクリーナースポンジは時短と清潔を両立!
セリアの「ボトルクリーナースポンジ」は、見た目以上に機能的。スポンジ・ブラシ・ヘラの3役を1本でこなし、日々の家事を確実にラクにしてくれます。110円とは思えない完成度で、リピート確定の便利グッズです。
「ボトル洗い、ちょっと面倒…」と思っていた方は、ぜひ一度試してみてください。使えばその価値がわかります。100均アイテムの中でも、“隠れた名品”と呼べる一本です。
おまけ|キッチン掃除がラクになる100均グッズ5選
最後に、私が愛用している“キッチン掃除がラクになる100均アイテム”もご紹介します。
- 
ダイソー:水筒用パッキンブラシ – 細かいパーツ洗いに最適。
 - 
セリア:シリコンボトルブラシ – 柔らかくて傷つけない。
 - 
キャンドゥ:排水口ブラシ – 汚れがたまりやすい部分に◎。
 - 
セリア:マイクロファイバーふきん – 吸水性が高く乾きも早い。
 - 
ダイソー:キッチンスポンジホルダー – 清潔収納でヌメリ防止。
 
これらを組み合わせると、キッチン掃除のストレスがぐっと減ります。「100円だから」と侮れないクオリティの高さ、ぜひ実感してみてください。
  
  
  
  