
いつもは自分で揚げる派だった私が、「レンジで温めただけでおいしい冷凍唐揚げって本当にあるの?」と半信半疑で試してみたレポを、初心者でもわかりやすい言葉でやさしくお伝えしますね。
はじめに:なぜ冷凍唐揚げを試すことにしたのか
夕ごはんの準備がどうしても間に合わない日ってありませんか?そんなとき、冷凍食品は本当に心強い味方。ただ、「レンチン=ベチャッとする」「冷凍は味が落ちる」と感じている方も多いはず。私もその一人でした。
そこで、楽天スーパーセール(SS)のラストポチで見つけた人気商品【札幌ザンギ本舗 究極かりやわザンギ(メガ盛り1kg)】をシンプルにレンジで温めて食べてみました。その結果を正直にまとめます。
購入した商品の基本情報
- 
商品名(呼びやすく):札幌ザンギ本舗・究極かりやわザンギ(メガ盛り1kg)
 - 
購入場所:楽天市場(楽天スーパーセールのタイムセールで購入)
 - 
価格:買ったときの価格はセールにより異なりますが、1kgでコスパは良い印象
 - 
調理方法:パッケージ記載のレンジ加熱(600W〜500Wで表示時間)
 
ポイント:今回私は「パッケージの指定通りにレンチン」→そのまま食卓へ、という極力シンプルな方法で試しました。
実食レポ:見た目・食感・味の順で正直に
見た目
レンジで温めただけでも、思ったよりも油っぽさが目立たず、衣がまとまっている印象でした。トースターで焼いたときのような“キツネ色のカリカリ”にはならないものの、揚げたてのようなふっくら感はありました。
食感
最初のひと口は「意外とジューシー!」と感じました。中の鶏肉がしっとりしていて、冷凍特有のパサつきは少なめ。衣のサクサク感はやや弱めですが、レンジでも“衣がベチャッ”とは感じませんでした。
味
下味(ニンニクや生姜の風味、塩味)はしっかり効いていて、ごはんにもお酒にも合う味付け。冷凍ながらも“工夫された味”を感じられ、個人的には満足度高めでした。
家族の反応
母(味にうるさい派)も「悪くないね」と言ってくれました。子どももパクパク食べてくれて、忙しい日のメニューにぴったりだと実感。
レンチンだけで食べるときのちょっとした工夫(初心者向け)
- 
加熱後すぐに袋を開ける:蒸気で衣がしんなりするのを防げます。数十秒で完全に取り出すのがポイント。
 - 
キッチンペーパーで余分な水分を吸う:お皿に乗せる前に軽く押さえると、べちゃっと感が減ります。
 - 
裏返すとムラが減る:途中で一度裏返すだけで、均等に温まります。
 - 
時間は少しずつ追加する:パッケージ時間通りで固いと感じたら、10〜20秒ずつ様子を見て追加。
 
これらは、電子レンジに慣れていない方でも簡単にできる手順です。
もっとおいしくするアレンジ(簡単で効果あり)
- 
トースター仕上げ:レンチン後にトースターで1〜2分焼くと衣がカリッと復活します(オーブンがある方は同様にOK)。
 - 
片栗粉をまぶす一手間:冷凍唐揚げに片栗粉を薄くまぶしてからレンジ→トースターで仕上げると、表面がサクッとします。
 - 
味変ソース:甘酢、マヨネーズ+七味、黒酢ダレなどを添えるだけで飽きずに食べられます。
 - 
お弁当アレンジ:一口サイズに切って、キャベツの千切りと一緒に詰めるだけで見栄えUP。
 
冷凍唐揚げの選び方(買う前にチェックするポイント)
- 
原材料表記を見る:国産鶏を使っているか、添加物の有無を確認しましょう。
 - 
調理方法のバリエーション:レンジだけでなく、トースターや揚げ直しに対応していると用途が広がります。
 - 
レビューを参考に:楽天やAmazonのレビューで「レンジで温めても美味しい」と書かれているレビューを探すと安心です。
 - 
価格と内容量のバランス:まとめ買いは冷凍庫のスペースと相談しながら。
 
カロリーや健康面について(気になる方へやさしく解説)
冷凍唐揚げはどうしても揚げ物なので、カロリーと脂質は高めです。ダイエット中の方や子どもの食事では、量を調整したり、サラダや野菜を一緒に取り入れる工夫をおすすめします。
無添加や国産素材をうたう商品を選べば、添加物を避けたい方にも安心。ただし“無添加”表記も製品によって意味合いが違うことがあるので、原材料表示を一度確認してみてくださいね。
私のおすすめ冷凍唐揚げランキング(個人の好みです)
- 
札幌ザンギ本舗のかりやわザンギ(今回食べた商品)— ジューシーで下味しっかり、リピート候補
 - 
A社の定番冷凍唐揚げ — スーパーで買いやすくコスパ良し
 - 
B社の無添加タイプ — 添加物が気になる方向け
 
※商品名は変わりやすいので、買うときはレビューと原材料をチェックしてください。
楽天スーパーセールで私が買ったラストポチ(ミニポチレポ)
- 
メイン:札幌ザンギ本舗 究極かりやわザンギ(メガ盛り1kg)
 - 
一緒に買ったもの:冷凍野菜パック、保存用ジッパー袋、ちょっとしたキッチン雑貨
 
楽天SSでは「買い回りでポイントアップ」や「ショップごとのポイント還元」があるので、冷凍食品をまとめ買いするのはポイントを賢く貯めるチャンスです。ただし、冷凍庫の容量と相談して買い過ぎには注意しましょう。
よくある質問(Q&A)
Q:レンチンだけで表面をカリッとさせられますか? A:完全に揚げたてのカリッとはなりませんが、トースターで仕上げるとかなり改善します。手早く食べたいときはレンチンのみで十分な商品もあります。
Q:お弁当に入れても大丈夫? A:冷めても比較的おいしいタイプはありますが、時間が経つと衣がしっとりすることがあります。保冷剤を使う・別容器に入れるなどの工夫をおすすめします。
Q:子どもにも安全ですか? A:原材料の表示を確認して、アレルギー成分が含まれていないかチェックしてください。味付けが濃い場合は小さめに切るなど量で調整しましょう。
まとめ(私の結論)
最初は「レンチンで美味しいなんてありえない」と思っていましたが、今回試した【札幌ザンギ本舗のかりやわザンギ】は、レンジだけでも想像以上においしかったです。忙しい日の夕食、ちょっとしたおつまみ、そして子どものおやつとしても使える汎用性があります。
ただし、より“揚げたてのサクサク”を求めるなら、レンチンした後にトースターで軽く焼くと満足度がぐっと上がります。
もしよければ、この記事を参考にあなたも一度試してみてくださいね。質問や「この商品も試してみて欲しい」というリクエストがあれば、気軽に教えてください。やさしい口調でまたお返事します。
  
  
  
  
